fc2ブログ

小松のり子(旧かとれあ)出演「チョコバナナパフェ」-聞き耳カフェ-

かと れあprojectの小松のり子(旧芸名、かと れあ)です。
今年、こんなに早く出演のお知らせが出来るとは思ってもみませんでした。

ご縁って有難いものですね。
何かありましたら、お声がけください、の一言も
以前、朗読フェスティバルに出演したことのある、ベジ&シアターカフェ アンフルーヴ 主催 の聞き耳カフェ。二つの作品がありますが、その一つ「チョコバナナパフェ」に出演することになりました。

聞き耳セットが1200円ってお得ですね。私たちへは投げ銭ですから、お気持ちで大丈夫です。
ご都合よろしかったら、是非いらしてください。
とっても良い脚本で、それに出演出来るなんて、私はとても嬉しいです。しかも 滝原弘子さん(三角フラスコ)と、初共演です。お見逃しなく。
詳しくはチラシをご覧ください。

聞き耳カフェブログ用

スポンサーサイト



かと れあ から 小松のり子 へ芸名変更のお知らせ

皆様。ご無沙汰しております。
まずは、かと れあprojectからのお知らせです。2023年4月1日から
芸名のかと れあ を 仙台にかつてあった劇団 演劇工房 の時の芸名 小松 のり子 に戻して活動することになりました。
小松 とか のり子 とかと呼んでいただけると幸いです。よろしくお願いします。

今年の活動ですが、演劇、朗読劇か語り、移動公演等を予定しています。
その都度、準備が整いましたらお知らせいたしますので、よろしくお願いします。

謹賀新年。2023年も7日になりました。

かと れあです。
新年あけましておめでとうございます。
なかなか今年の抱負が決まらないと、ブログの挨拶も書けないものですね。もう7日になりました。
昨年の演劇とダンスの「広場」中の演劇部門「おこんじょうるり」三代目おこんグループの写真を掲載いたしました。
メンバーはじめ、それぞれが感慨深い作品になったと思います。
今度は 移動公演や演劇用ホール等でも上演したいですね。

後半は私はジプシーダンスも場数が必要と感じて、たまたま機会があったからなのですが、ハフラやチャリティーコンサートで踊ることが出来て、年末の発表公演では、トリオ、ソロ、生演奏の即興を体験することが出来ました。いつもダンスに出演していらっしゃる方々とは比べることもできませんが、わたしにとっては貴重な体験でした。
なんかダンスが楽しいですね。そして演劇の舞台にも通じるものがあるような予感がしています。

何にしても伸びしろがあるようなことって、あと数年ではないかと思います。まだ出来るなと思ううちは、ダンスにしろ、朗読劇にしろ、演劇にしろ続けてみようと思います。

今年の前半は私的なことでいろいろありますので、アート的な本格活動は春以降になると思います。
今のところは朗読劇にも着目しています
私もそろそろ老後のことがありますので、本音を言えば、これからは、私がメインで資金を提供するのではなく、皆が出資し合うプロデュース公演が理想です。

変化の年だと思います。今年もよろしくお願いします。

三代目おこんグループブログ用

演劇とダンスの「広場」おこんじょうるり」ブログ用

演劇とダンスの「広場」part4公演が終了しました。そしてこれが最終章。

演劇とダンスの「広場」part4 .2022 9/19に盛況のまま終了いたしました。
約100名のお客さま。最後まで自分たちの創作を高めようとする姿勢の表現者たち、支えてくださったスタッフの皆様。ありがとうございました😀

会場は、低い簡易舞台を見やすくする工夫をしながら上演しました。
和室用椅子を20 脚購入。使いたい演劇の方がいたら、車ではこべるならお貸しします。ご利用くださいませ😉

先ずは、演劇部門。おこんじょうるりは、前作品より、イタコのバアを動かすようにしました。還暦の赤いちゃんちゃんこが衣装。3代目おこんはみよさん。息があって遊べるようになったら、公演も終わり、でもったいないし、公演として呼んで頂けると幸いです。おこんじょうるりはいろんな表現のある人気のさねとうあきらさんの作品で、朗読劇を観たことのあるかたは演劇の表現の違いに驚いていました。おこんのダンスもありましたね。

ピアノとダンスユニットのアッサンブラージュ。モノクロの照明を生かしながら、美しくも暗く。東日本大震災の死の意識。生ピアノと灯りと身体表現が素敵でした。今回のダンスと演劇の「広場」の企画が実現できる運びになったのはアッサンブラージュの意欲に励まされてでした。上演出来て本当に良かった。

プチ演目ハーモニカ等。敬老の日にちなんで70代、80代が演奏。私のジプシーダンスも

皆さんからの感想をお伺いすると、バラエティに富んだ楽しいプログラムでしたと好評です。
いろんな感想の中で、おこんじょうるりで泣く事はあっても、フラダンスで泣くとは思わなかったという方がいらっしゃいました。
堀江さんのソロのハワイバージョン「花は咲く」はまさにそう。
愛がいっぱいに満ちて、こちらに向かって風のように波のように、わ~と流れて来るような押し寄せてくるような。感動。と、書いてありました。私も感動してみていました。

出演者全員集合の時、堀江さんからレイをかけて頂いて、私は感激してハグ。
この幸せな気持ちのまま、企画公演「広場」はこれが最終章で良いと思いました。演劇の「広場」part1、朗読とダンスの「広場」part2(コロナ感染予防の為に中止)、映像と演劇の「広場」part3
そして、今年は、演劇とダンスの「広場」part4

来年は新たな企画か、「広場」のリニューアルにしたいと思いました。まだ何をするかは浮かんできませんが、私のことだからゆっくりと発想がうまれることでしょう。ありがとうございました。

演劇とダンス広場婆とおこんブログ
演劇とダンスのブログ用集合2022


かとれあproject企画№48。演劇とダンスの「広場」当日券なしのお知らせ

皆様。
前日の公表予定だった当日券ですが、入場できない方もいらっしゃることを想定いたしまして、当日券もなしにさせていただくことになりました。
ありがとうございました。


演劇とダンスの「広場」表sns用
プロフィール

小松 のり子

Author:小松 のり子
かと れあproject と 俳優名 小松 のり子 (旧 芸名 かと れあ)のブログです。よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR